SSブログ

梅雨入りの朝顔 [マイ・アサガオ ' 21]

この季節になるとわたしのブログは忙しくなります。

「朝顔づくり」の過去記事にアクセスする人が多くなるからです。

連日400人前後のアクセスと、ページビューは1,000を超える日があります。

素人の朝顔づくりにお付き合いいただき誠に恐縮です。

さて、関東は梅雨に入りました。

8.JPG

雨で軒下に避難した小鉢。一番蒔きの今。

発根剤メネデールを入れているが、根の張りが今一つ。


昨年の朝顔日誌をみると

6月27日に本鉢移植作業を行っています。

梅雨時の移植は根腐れを起こすので心配です。

今夏は特に苗床から小鉢移植に入る直前の長雨で

ダメージが大きいのです。

しかし、雨のせいばかりでもありません。

振り返ってみるとふたつの失敗をしていたことに気づきました。

1.JPG

二度目のタネ蒔きで生まれた発芽の初日。


その一つは

タネの保存方法にあったようです。

例年寒期は、ちり紙に包んだ団子状のタネを網袋の中に入れて

軒下に吊り下げていたのですが

今冬、横殴りの雨が降ったとき、タネを濡らしてしまいました。

すぐ乾かせばよかったのだがそのまま放って置いたから

一部腐ってしまったようです。

その証拠として、タネの色は普通黒いのに(白いタネもある)

今年は灰色に変色していたことです。

もう一つは

苗床の土づくりの失敗です。

いつもなら、新しいバーミキュライトと川砂の混合で3箱作るのですが

今年は2箱にして内一箱は昨年のものを使いました。

結果、再利用した苗床は、ほとんど発芽せずでした。

新品ならば無菌状態なのですが一年間放って置くと

土の中にカビや細菌増えるのです。

二度目のタネまきは、新しい土づくりをして発芽率を上げましたが

3.JPG

2.JPG

発芽しないところも目立つ。


4.jpg

今日現在のポット苗(二番蒔き)

IMG_3116.JPG

素焼きの小鉢に移植した苗。


二度目もまったく出ないものがあって

種の継続ができないものが20種ちかく出てしまいました。

きょう育っている苗の種類を数えたら30種しかありません。

かつては87種類もあったのですが・・・。

加齢とともに朝顔づくりも下降線をたどっています。

[サッカー]



タグ:アサガオ
nice!(51)  コメント(15) 
共通テーマ:趣味・カルチャー