SSブログ

今夏の朝顔づくり No.7葉の色と形でわかる花の姿 [花と心象]

ここ二三日あまりの暑さで本鉢移植がままならない。
まだ44鉢しか終わっていない。

きょうは雨、移植はできない。

昨日、二番蒔きの苗のなかに変わった葉をみつけた。
葉っぱの色と形、その後に咲く花の色と形の
相関について記してみたい。

1.JPG
子葉も本葉も濃い緑と黄緑に分かれている。
これはどんな花が咲くか?
答えは続きに

その前に

朝顔の葉のイメージは下図のようなもです。

SS葉の部分名称.jpg

これが標準の形で「青並み葉」または「青常葉」という

[ひらめき]青とは緑色のこと

ところが

2.JPG
子葉も本葉も緑と黄緑、白が混じっている。
このような葉っぱは次のような花が咲く
4-1.JPG
黄斑入蝉葉青軸白地紅時雨絞咲分(正木系統)
ちょっとピンぼけ
つぎの3つも葉の形は、鍬形だが葉の中央脈の左右が色違いで
花も大方二色の咲き分けとなる。
4.jpg
3.JPG

松嶋(正木系統=変化朝顔だが種ができる種類)
この鍬形葉も右下の葉をみると黄緑の中に緑が混じっている
一輪で白と紫の咲き分けとなる。

次は一本の蔓から2種類の花が咲くケース

5.JPG
 これも松嶋
めったに出ないが二色咲き。
以上はいずれも葉の色が2色混じっている。
つぎに朝顔とは思えない葉のかたち
8.JPG
芋蔓のような葉。
黄葉(黄緑色)の外輪が内側に巻いている。
これは葉の、表と裏の成長速度が異なるために起きる。
この葉には次のような花が咲く
9.jpg
青抱常葉瑠璃丸咲(出物系統の親木=種ができる)
瑠璃色の中輪で花数が多い
出物は「青爪龍葉瑠璃色筒白総風鈴獅子咲牡丹」
 
11.JPG
葉柄が太くに焦れが強い
これは次のような花が咲く
12.JPG
出物系 
青縮緬蜻蛉葉白台咲白の台咲(親木)。
花芯部分がへそのように出ている
次は、厚ぼったい葉
13.JPG
青打ち込み渦葉という。
側方裂片が葉柄と接する部分で渦を巻くように重なり合っている。
しかも、鏨で打ち込んだように盛り上がっているのが特徴。
通常は桔梗咲きに多いがこれは次のような花が咲く。
15.JPG

渦の団十郎(正木系) 
青渦鍬形葉栗皮茶丸咲

いずれにしても葉の色と形を観ればおおよそどのような花が咲くかわかる。

[サッカー]


タグ:アサガオ
nice!(55)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 55

コメント 17

ゆきち

朝顔にこんなにいろいろな葉の形があるのですね!
葉っぱの色形と花に相関がある、奥が深いです。
by ゆきち (2016-07-09 14:08) 

g_g

葉色、形等を見るだけで花姿がおよそ分かるとは
想像もつきませんでした、奥が深いですね。
by g_g (2016-07-09 18:31) 

夏炉冬扇

源平風あさがおですね★★★
by 夏炉冬扇 (2016-07-09 18:58) 

よしころん

へぇぇ~~~
葉っぱからどのような花が咲くか想像できるのですね!
目から鱗です (*_*;
大体の色も分かるのかしら・・・^^;
by よしころん (2016-07-09 20:33) 

Chobi.H.YAOITA

なるほど
いろいろなパターンがあるのですね
移植お疲れさまです
本当に天候には悩まされますよね
by Chobi.H.YAOITA (2016-07-09 22:24) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

よしころん さん
子葉・本葉・茎の色を観れば色もわかります。茎が赤目のものは赤系統の花が多いんです。茎が薄い緑一色の場合は白い花が多くなります。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2016-07-09 22:55) 

風船かずら

朝顔はやっぱり美しいですね。目がさめます。
by 風船かずら (2016-07-10 09:34) 

えんや

いろんなアサガオがあるんですね。
楽しく拝見です。
by えんや (2016-07-10 11:58) 

よしころん

奥が深い・・・
by よしころん (2016-07-10 21:22) 

mimimomo

こんにちは^^
面白いですね~ こういうことは朝顔だけに出るものですかしらね。葉と花にそういう関連があるとは全然知らなかったです。
昨日は早池峰山に登っていて、ご訪問が遅くなりました<(__)>
by mimimomo (2016-07-11 16:24) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

コメントをいただいた皆様へ
 たかがアサガオ、されどアサガオに魅せられたのは、奥深さです。作り始めてなぜ江戸の粋人が700種もの変化朝顔を編みだし競い合ったかがわかりました。小学生でもできる朝顔ですが、奥がふか~いのです。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2016-07-11 17:54) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

mimimomoさん
早池峰山に行ったんですか、いいなあ。今夏の夏山候補の一つに早池峰山が入っているんですが、行けるかどうか・・・。何かと夏は忙しく確定しているのは24日の入笠山だけです。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2016-07-11 18:01) 

saia

おはようございます。
昨日の夕方今年初めてヒグラシの鳴き声をかすかに聞きました、と思ったら、たった今また鳴いているのが聞こえます!
葉の形や色で花の形や色の違いが分かるのは、本当に不思議です。
見分けられる人間の長年の経験ももちろんですが、植物って偉大で神秘的だなーと思うひとつです✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。

by saia (2016-07-12 04:39) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

saiaさん
植物って不思議なことが多いですね。各々が個性を持っているんですね。たとえばスイカは、雄花と雌花が同じ茎に別々に咲きます。これを蜂やチョウチョが受粉を助け実になります。アサガオは、自家受粉といって他者の力を借りなくとも一つの花の中でおしべとめしべが触れ合うようにできていますね。なぜなんでしょうかね。このほかバラの葉っぱの付き方など・・・
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2016-07-12 20:21) 

DANKAI_Gen

葉にも色々な種類があるとは。。。朝顔って響きもいい言葉は暑い夏にも清々しい早朝の時が思い出される。
そんな花を咲かせるなど、なんといい趣味をもたれているんだろう。
by DANKAI_Gen (2016-07-12 21:42) 

aru

かなり、植物に詳しいんですね。
流石です。
by aru (2016-07-14 16:28) 

D

出た葉3枚とも染分とはすごいですね。

花が楽しみです。
by D (2016-07-15 12:28) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0