ヤダねったら ヤダねえ
ヤダねったら ヤダねえ~
「箱根八里の半次郎」ではありません。
ちかごろの物価高のことです。
帝国データバンクの調査によると
天候による変動が大きい生鮮食料品を除く
2023年1月から4月に値上げが予定される食品や飲料は
7,152品目を超えるとのことです。
2月が最多ですでに5,500品目を超えたとは
開いた口が塞がらない。
特に値上げ率の高い品目は
食用油 35%、
食パン14.5%。
牛乳9.5%
◆
エネルギー部門でも日常生活に欠かせないガス代が
21%のアップ、電気代も20.1%のアップです。
ヤダねったらヤダねえ~
これらの原因は、言わずと知れた
ロシアのウクライナ侵略ですよね。
きょうは、パンやうどん、ナン、コシャリ※1の
原料である小麦について
検証したいと思います。
◆
◆
ウクレレ漫談の牧伸二さんの替え歌から始めます。
わたしゃ 朝メシ毎日パンよ
昼も時々ハムサンド
小麦粉使ったパンが好き
でも値上がりだ、ハ~食えないね
あ~ぁ やんなっちゃった 驚いた!
ロシアのウクライナ侵略で小麦の供給量が減少し、
それが小麦価格高騰の原因だと巷間よく耳にします。
それは間違いではありませんね。
ロシアとウクライナは小麦の生産、輸出が盛んな国で
輸出量で見ると世界の25%のシェアーを超えています。
当然小麦市場に与える影響が大きいことがわかります。
小麦の栽培条件は、
①涼冷な環境、②年間降水量が比較的少なくて③半乾燥地帯が
適しています。
裏を返せば高温多雨の土地には適さない穀物です。
なので日本では北海道が一番の生産地です。
ただし、生産量と輸出量は比例するものではありませんね。
小麦の一大生産地は、単一国ではカナダやアメリカと
思いがちですが
FAO※の2019年統計では
1番は中国、2番がインド、3番がロシアで
7番目にウクライナが入ります。
ところが輸出量の順位となると違います。
1番がロシア、②番 アメリカ合衆国、3番がカナダとなります。
そしてウクライナは5位です。
なぜ、比例しないのか調べてみると
インドや中國は人口が多いから国内消費で
輸出の余禄がないのです。(生産余力=生産量ー消費量)
面白いことに小麦生産量世界1位の中国が
小麦輸入量も世界一なんですね。
国内生産だけでは人口が多いから足りないんです。
インドも同じです。
ロシアとウクライナの主な小麦の輸出先は、
エジプト(コシャリが主食)をはじめとする
中近東とアフリカです。
一方、日本は、
以前からアメリカ合衆国、カナダ、オーストラリアの3国から
輸入しているので、影響はないだろうと思っていたら
今回の値上げです。
これって業者間の談合による便乗値上げじゃないのかな?
で、もうちょっと調べてみたら次のようなことがわかりました。
経済は土地と資源の奪い合いですから
エジプトなどは、ロシアの侵攻が始まった直後
アメリカに素早くオファーしているようです。
ロシアとウクライナから輸入している国は、50か国に及ぶようなので
戦争による輸出減は、これらの国にとって深刻です。
当然エジプト同様他の国も生産余力のある国を探しているはずです。
戦争当事国以外の小麦生産国は需要が多くなるわけですから
価格は高騰します。
このほか円安も響いていますね。
日本も高い小麦を買わねばならなくなってきたわけです。
結論
ならば日本は国内産の米を食おう!と
言いたいところですが
ラーメン、うどん、パン屋は倒産の憂き目にあう。
とかくに住みにくい世の中になりました。
容姿と色気は似ても似つかないけれど家人は連日
困っちゃうな~
(値上げは)どうにも止まらない~
・・・の連発である。
※1, コシャリ:エジプトの国民食。米のチャーハン状のものにマカロニやパスタ、トマトなど色々なものを混 ぜ合わせた食べ物で、いたるところにお店がある。
※2, FAO:国際食糧農業機関
タグ:物価高
国内産の小麦粉を娘は使っています。割高でしたが、今は並びました。
by 夏炉冬扇 (2023-02-14 07:07)
本当に家計も大変です。
我が家は買い控えるしかなく
必要なもの以外買うのを我慢する日々です。
どうなっていくのでしょうか?
by yoko-minato (2023-02-14 08:31)
おはようございます!
値上がり・・・
困りますね~、1個食べてたものを四分の三に
さらに値上がったら半分に。
10年前ですがタバコが値上がったとき、
こんなふうにしてたらタバコ止めてしまいました。
by Take-Zee (2023-02-14 08:39)
♪♬ 青い顔してナンバ粉食うて~肩で息する哀れな姿~ (黒いソフトに マドロスくわえ~ 田端義夫?の替え歌)世代ですから貴兄のコシャリは分かりませんがインドのナンを想像しています。
この状態がいつまで続けば小生のポンタ腹はヘッコムやろ???
by OJJ (2023-02-14 09:04)
こんにちは。
物価高、特にベースになる光熱費は痛いですね。
先月の電気代は例年に比べ倍額でした。
生死に関わるので、ケチる訳にはいかない光熱費です。
小麦の生産地と生産量、なる程です。
国防の為にもメインになる食材の自給率を上げたいですね。
お米は品種改良が進み日本全国で生産可能なので・・・
小麦も同様に日本の風土にあった品種改良が可能と推測です!?(=^・ェ・^=)
PS.「二人の女性に鉢合わせ」(爆)は大変!!修羅場にならなくて幸いです。
by Boss365 (2023-02-14 13:47)
ガス 電気が値上がりしました
何もかも値上がりですね
生きづらい世の中になりました。
by kiyotan (2023-02-14 16:30)
どこまで耐えられるか・・・ですかねぇ〜(^^;;
by achami (2023-02-14 19:44)
こんばんは^^
今日のTVニュースで、カルガモが麦の新芽を食べてしまうので困っていると放映していました。
食べ物の高騰は庶民には辛い事ですよね^^
by いろは (2023-02-14 21:28)
耐えるしかない!!!
by 静謐な一日 (2023-02-15 17:53)
段々とおやつも減ってきました(;゚ロ゚)。。
by 横 濱男 (2023-02-16 09:57)
最小限に電気を節約、厚着でブクブク、お蔭でさまで電気代、特にあがっていないでホッ!!!
by okko (2023-02-17 10:09)
実質的に生産出来ないのはウクライナの戦争地域だけかと。ロシア産は戦費稼ぎの為にBRICs仲間の中国等向けに輸出しているのでしょうし、中国の仕入れがシフトした分だけ余力と成り、他の国にも少しは回せそうなものですが市場とは上手く行かないものですね(>_<)
家内不在時に調理しようと台所を見たらサラダ油が有りません。戻ってから聞いたらサラダ油は値上がりしたのでまだ買ってないと。以前貰っていたオリーブ油を使っていたと(>_<)(^_^;)
by yokomi (2023-03-02 22:24)