SSブログ

鉢植えの支柱 [マイ・アサガオ ’17]

遅まきながら苗は、支柱を要するまで成長した。

こどもに例えれば独り立ち寸前だが、

朝顔は突き放すと勝手きままに伸びて絵にならない。

そこできょうは支柱について述べてみたい。

5.★支柱立.JPG


朝顔を鉢植えで楽しむ方法は、

支柱を使うやり方と、

切込みづくりといって、支柱を使わない仕上げ方がある。

靑大輪1.jpg

切込みづくり。

室内の床の間に飾ると映える。



支柱には、多くき分けて3種類ある。

ひとつめは、おなじみの行燈作り。

行燈造り(三色)寄せ植え.jpg

SS展示会用支柱 小野副会長製作.jpg

黒竹支柱 丈2尺(60cm)上段輪径7寸(21cm)



ふたつめは螺旋づくり。

螺旋の支柱2.jpg

SS正木系統。黄斑入蝉葉紺刷毛目丸咲大輪(太平洋).jpg

螺旋の咲き姿
螺旋支柱は花の見栄えがいい。もう一つの利点は、
かさばらず手じまいがいいこと。


3つめは垂直に立てた1本の支柱に

咲かせる方法。(肥後づくり)

★肥後づくり.jpg

肥後づくり

この方法は厳格な決まりがあるようだ。



ちかごろではこのほかプランター用に作られた板状の支柱や

市販品いぼつき支柱16mmで作ったネット張り.jpg

上から見ると四角い支柱もあるようだ。
それぞれ違った方法で仕上げ眺めるのもいいものだ。


※過去記事「朝顔の育て方5、鉢植えと直植え 支柱の作り方」参照のこと。



さて、自分の苗もいい天気に恵まれてすくすくと育ってきた。

そこで簡易行燈支柱をたてた。(続き欄参照)



続きを読む


タグ:アサガオ