SSブログ

NO.1 種の整理、分類から種まきまで [マイ・アサガオ ’14]

 ★★★伝統の朝顔 ロゴ3.jpg

NO.1 

変化朝顔は、江戸時代後期の文化・文政期(1804~1830年)に

江戸の粋人によって創り出された日本独自の

観賞用花卉植物です。 

その後、嘉永・安政期(1848~1860年)、

明治期(1889~1906年)と

全3期のブームを経て今日に至っています。 

SS 文化・文政の朝顔2.jpg

文化・文政期の朝顔(特徴としては正木類が多かった)

SS 嘉永。安政の出物4.jpg 

嘉永・安政期の変化朝顔 (すでにこの時代700種類ありました)

この長い歴史をもつ「変化朝顔」に出会って15年。

手を抜けばそれなりの花、愛情と時間をかければ

その努力に報いるかのように晴れやかに咲いてくれる花。

短い期間ではありますが色々な体験をしました。

小学生でもできるアサガオ栽培ですが、

やってみるとなかなか奥の深い、日々「学び」のあるアサガオです。

☆★SSNO.jpg
変化朝顔(正木系) オリジナル「小鳥の嘴」と名づけました
この花は、ほとんどが鉤状に曲がって出ます。
 CIMG2223.JPG
つぼみのまま一日を終えます。
でも、自家受粉ですから種はできます。 
手を貸してやると下図のようにとてもきれいな切れ咲になります。
青蝉葉開かずの蕾、紫緑.JPG 
たまに切れ咲の大輪になります。
CIMG6733.JPG 
下図は、桔梗の花に似ているので桔梗咲といいます。
奥と手前の花模様にご注目。おなじ蔓から花弁の形が異なるものが出ます。
奥の花には種ができますが手前の花には雄蕊・雌蕊がありません。
したがってこちらは種ができません。 
★★★CIMG4644.JPG 
このように変わった花弁に変化するアサガオには、
正木系統(種ができる)と出物系統(出物は雄蕊、雌蕊が花弁になるため
種ができない)があります。(詳しくは後日記します) 
SS★★CIMG1223.jpg 
 
生まれた時、赤ん坊の未来は誰も想像がつきません。
大人になって功成り名を遂げて花開く人間もいれば、
他方、上図「小鳥の嘴」のように
つぼみのままで一生を終える人もあります。 
生まれたばかりの小さな双葉子葉を見て、
どんな花弁になるのか期待に胸を膨らませながら育てます。
咲いてみなけりゃわからないところに
「おもしろみ」があるのです。
(熟練してくれば子葉の色や形でおよその見当はつきますが・・・) 
 
きょうは、今夏第1回目なので種蒔きの準備から、種蒔きまでを記します。
ご興味のある方は、続きを開いてください。 [サッカー]
◇種蒔きの準備から種蒔きまで 
①種類別の種袋 
①SS 種の分類作業.jpg
右下の塊はペーパーに包んで年を越した未整理種。
これを前年の種と一緒にならぬよう分別整理。 
②芽切り 
芽切1.JPG
種の背と腹の境目に0.5mm程度の傷をつける。
水分を吸収しやすくし発根・発芽を促進させるためです。
表皮だけをきること。深く傷つけると、子葉に穴があいてしまいます。 
③紙コップまたは紙の皿を用意します。 
CIMG6736.JPG 
 ④9cmポットとそれを入れるトレーを用意します。
②-4上段9cmポット、下段は浸種中の紙コップ.JPG
⑤ 
紙皿に薄紙を敷き、その上に種類別の種を入れ 水に浸します。
③SS浸種.jpg
こちらも同様に浸種(種を水に浸します)。 
②-1SS 浸種1.jpg 

⑥育苗培土の購入 
ポット 育苗.jpg
今年は、便乗値上げか「バーミキュライト」の値が2倍になったので
苗床はこの土を利用してみました。 
 ⑦浸種による発根
浸種後の発芽1.JPG 
浸種後二日後の発根状態 
浸種後の発芽状態2.JPG
発根その2 
白い花は種の色が黄色.JPG
白っぽい花弁をつけるアサガオの種は、黄色です。
右上は、発根しない種。 
⑧種まき完了 
④-1SS種まき.jpg 
④-2SS 種まき完了.jpg 
名札をつけ苗床に種を蒔きたっぷりと水やりをします。 
苗床は、近所のスーパーから生ショウガのトロ箱を
譲り受け、底板に水抜き穴を 開けて利用しました。
今日はここまでです[サッカー] 

タグ:アサガオ
nice!(41)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 41

コメント 5

谷津ひ

鳥の嘴 切れ咲 など芸術ですね。

 凄い種類の種袋にビックリ。

花の観賞は簡単ですが咲かせるまでの管理育成は大変ですね。

 感謝 感謝 ・・・・。


by 谷津ひ (2014-05-24 05:41) 

Chobi.H.YAOITA

いよいよですね!
芽切りって、刃が滑るんですよね・・・
いつもザックリ子葉に穴開けてました(^^;)
by Chobi.H.YAOITA (2014-05-24 22:00) 

CC

朝顔って、すごく種類がたくさんあるのですね(@_@)
切れ咲というお花の形、初めて知りました!
by CC (2014-05-29 00:01) 

yoko-minato

おはようございます。
不思議な朝顔ですね。
初めて見ました。
手をかけて育てる・・・ということは
こういうことなのですね。


by yoko-minato (2014-05-29 05:04) 

beny

 そろそろ朝顔の準備期ですね。
by beny (2014-05-29 06:55) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0