花壇の花その2 オダマキと藤ほか [花と心象]
ここ2,3日気温が上がりましたが、いままでの経験から
朝顔の種まきは、まだやりません。
いま、花壇をにぎわしている花は、キンギョソウとヤグルマギク、
それに一昨年いろはさんから戴いたオダマキの種が
今年はきれいに咲いて目を楽しませてくれています。
以下2枚は八重の白オダマキです。
昨年咲かなかったオダマキです。
このように今年は咲いてくれました。
花弁が開かず、まるでホタルイカのようでしたが
ブログ更新後に開きました。(下図参照)
手前の紫色はヤマオダマキ。
後方の朱色は、カナダオダマキ。
ヤマオダマキは貴重な種類だそうです
(いろはさんからのアドバイス)
キンギョソウは、赤、ピンク、白、黄の四色が咲いています。
風が強くボケてます。
一番好きなのがこの黄色。
カラーは、まだ元気に咲いています。
ヤグルマギクとともに切り花にして飾りました。
カラーを墨絵にしてみました。
エニシダも咲き始めました。
ここ数日の暑さで藤は盛を過ぎましたね。
この藤をモデルに短冊の墨絵を描きました。
続き欄に載せます。
◆
藤の花は短冊で描くのが一番です。
顔彩で色を付けた墨絵です。
次も短冊ですが季節の花をまとめて額に入れて見ました。
ガラス越しなので不鮮明になってしまいました。
週末から朝顔の種の仕分けを始めます。
![[サッカー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/25.gif)
タグ:花壇の花
庭のお花が咲いてくれたときの喜びは、ココロのモヤモヤを晴らしてくれます♪
by achami (2021-04-22 18:03)
藤の花の絵が素敵ですね
by きよたん (2021-04-22 23:02)
こんにちは^^
八重の白のオダマキ、見事に咲きましたね♪
やはり朝顔の種まきをなさつているので、お上手ですね。
私は白の八重のオダマキは失敗しました^^
ホタルイカのようなのは、カナダオダマキの咲き始めです。
だんだんと開いていきますので...
カラーの墨絵、素敵です。
by いろは (2021-04-23 16:26)
短冊の墨絵、とっても素敵です(^.^)
風情がありますね♪
by のらん (2021-04-24 14:43)
うちの庭では、昨年まで毎年咲いていたオダマキが
昨年の暑さでやられてしまったのか全く芽を出しませんでした。
来年復活してくれるといいのですが。
短冊の絵がステキですね。
by kuwachan (2021-04-25 01:36)
短冊・・・素晴らしいですね~!!
本当に才能がおありなのですね。
部屋に飾ったら素敵でしょうね。
イロハさんもそうですがやはりむ
植物を育てられるのがお上手ですね。
by yoko-minato (2021-04-25 18:34)
カラスノエンドウ、食べたことはありませんが、テンプラは絶対よろしいと思います。
後、煮つけでもいいかなぁ…
by 夏炉冬扇 (2021-04-25 18:53)
夏炉冬扇さん
早速の回答ありがとうございます。
いろんなことにチャレンジするのが大好き人間。カラスノエンドウにチャレンジしてみます。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2021-04-25 19:15)
こんばんは!
オダマキ、これも種を飛ばして増えますよ!
小田まきさんって友達にいました!
by Take-Zee (2021-04-25 19:36)
いろいろと奇麗に咲き誇っていますね。
カラーの墨絵や短冊、素晴らしいですね。
とても趣味の範囲とは思えません\(◎o◎)/
by プー太の父 (2021-04-25 19:47)
八重のオダマキ、珍しいでやすね!
そして、真っ白というのもいいものでやすなあ。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-04-26 19:47)
あーやはりすごい絵! 藤も短冊の方が実物よりそれらしいです^^
カラーの絵も良いですね~我が家にもカラーがありますが、とてもこんな絵にはできないわ。どうしたらそんなにお出来になるのか・・・(ー。ー
無いものねだりですね(__;
それにしてもお庭にいろんなお花があって素敵ですね。今の我が家の庭は何にもない(><;
by mm (2021-04-27 18:14)
英さん、こんばんは^^
いろはさんからの白の八重オダマキ素敵ですねぇ♪
ヤマオダマキも上手に咲かせられて。
シカ対策を施した庭にキバナノヤマオダマキの葉がジャンジャン芽吹いてきています^^
タネが採れたら英さん、いろはさんにお送りしますね♪
短冊の藤の花、少しずつホワイトバランスを変えたような。
こうして3枚並べると違いがよく分かりますね。
by よしころん (2021-04-27 18:57)
はじめまして niceとコメントありがとうございます
我が庭でも落ちた種であちらこちらに
紫と黄のオダマキが奇麗な花を咲かせています、白も素敵ですね。
いろはさんのブログは毎回訪問させていただいています
豊富な植物と素敵な写真と控えめなコメントがいいですね!
by ファルコ84 (2021-04-27 21:49)
ご訪問、ありがとうございました。
素晴らしい絵をお描きですね。
家の周りは野生の?白いアサガオが咲き、畑にまで侵入してきます。
by Baldhead1010 (2021-04-28 04:20)
ご訪問頂きありがとうございます。
素晴らしい絵をお描きになりますね、短冊かけで楽しめるなんて素敵です。
オダマキ色々あって良いですね、我が家の白はこれからです。
今はミヤマオダマキが咲いてます。
この時期、我が家の庭も山野草が楽しませてくれてます。
by せつこ (2021-04-29 23:24)
おはようございます^^
良い趣味を持ってますね、素晴らしい絵です。
ご自分の絵で四季を楽しめるって最高です。
by せつこ (2021-05-03 08:33)
暁烏 英(あけがらす ひで)さん おはようございます。
見事な花のオダマキが咲いていますね。八重の踊巻きは初めてです。きれいですね。
by SORI (2021-05-05 06:57)
オダマキは初めて見ましたが、綺麗な花なんですね。最近はいろんな花が目に入りますが、名前を知らないのがちょっと悔しいかな(^^;)
by kou (2021-05-05 10:01)