ポニョのいた崖前はチューリップの花盛り [花と心象]
昨年の夏、
2か月近くも崖の上から下りようとしない子ヤギを覚えていますか?
アニメ映画の『崖の上のポニョ』と同じ名がつきました。
生後5か月のポニョ
俯瞰で見ますと(下図)崖の様子がよくわかります。
ポニョはここが気に入り、
下りてこようとしなかったのです。
いまは、ちかくの子供遊園地「草ぶえの丘」で暮らしています。
近くに住む住民をハラハラさせたのは、
この崖下に京成電車が走っているからです。
当時崖の正面は、なにも生えていない広大な畑地でした。
しかし、今は色とりどりのチューリップで輝いています。
この光景をポニョに見せたかったなと思います。
ここは、「佐倉ふるさとひろば」のチューリップ畑です。
崖下から印旛沼方角を眺めると一番奥は桜並木になっています。
桜の奥の川を渡った森の向こうに
ポニョの現在の住まい「佐倉草ぶえの丘」公園があります。
現在のポニョハウス
シンボルの風車
遊歩道の向こうは印旛沼の一部。
手前を歩くおじさんは宙に浮いているようですが竹馬歩行中。
ビロードのような色合い。
500円払うと好きなチューリップを球根ごと10本掘って持ち帰りができます。
逆光で捉えると質感が出る。
崖はかなり急峻です。
八重の黄色
奥の建物は物産店
紅色の八重、金属のような輝きがある種
八重桜のような色合いが一番気に入りました。
次にポニョの住む「草ぶえの丘」公園に向かいましたが
密なので入るのをやめ園前の森林に入ってところ
ウラシマソウの群落に出会いました。
![[サッカー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/25.gif)
タグ:チューリップ
素敵なチューリップ畑ですね!
by おぉ!次郎 (2021-04-07 22:01)
ポニョちゃん、花公園の住人になったのですね。
嬉しい話。
by 夏炉冬扇 (2021-04-08 07:08)
ポニョちゃん かわいいいな
この佐倉ふるさと村 風車のあるところでしょうか?
行ったことがあるような
チューリップもきれいですね
by きよたん (2021-04-08 15:46)
こんにちは^^
ポニョちゃんの映像はTVで観ました。
とても可愛いですね。
「佐倉」には行きましたが、その時はチューリップは咲いていませんでした^^
風車とチューリップ、オランダのようですね。
美しいお花が沢山咲いて、見事ですね♪
by いろは (2021-04-08 16:12)
夏炉冬扇 さん
花公園ではありません。別の場所にある「草ぶえの丘」という公園です。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2021-04-08 23:33)
きよたんさん
千葉県には風車のあるチューリップ畑は、柏市にもあります。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2021-04-08 23:36)
ポニョちゃん、今は安泰に暮らせているようで、安心しやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-04-09 21:19)
あの崖の下は、チューリップ畑に?!(^.^)
ポニョさんが見たら、よろこぶかなぁ♪
by のらん (2021-04-10 14:23)
人気者になりますね。
by JUNKO (2021-04-10 22:29)
今年は見事に咲いているんですね。
昨年は残念なことになっちゃいましたが やはり風車とチューリップの風景は素敵ですね。電車の中からは(花の咲いている時期は)見たことないんですが 綺麗に映るでしょうね。^^
そうでした そうでした!ニュースにもなりましたものね。^^;
by ゆうのすけ (2021-04-11 00:11)
よく覚えています。
毎日のように報道されていましたね。
今は公園の中で安心できる暮らしぶり
良かったです。
by yoko-minato (2021-04-11 06:59)
こんにちは。
子ヤギさんの報道、覚えています。
「草ぶえの丘」のポニョハウスで穏やかに暮らし?何よりです。
チューリップ畑にある水車?電車から水車を見た記憶ありです。
それにしても素晴らしいチューリップ畑です!!
「八重桜のような色合い・・・」のチューリップ、茎が短く珍しいですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2021-04-11 13:10)
すごく広大な公園ですね。ここは佐倉市ですか?
6~7年前に兄に案内してもらって国立博物館に行った
ことがありましたがたしか佐倉市だったと思います。
こんな立派で素晴らしい公園があったのですね。
by プー太の父 (2021-04-11 16:07)
こんにちは^^
色とりどり~♪ たくさんのチュウリップですね。昨秋、わたくしもチュウリップの球根を買って植えました。今年少し時期をずらして、三種のチュウリップが開花。
この公園と比べると何とも貧弱ですが・・・(ーーゞ
by mm (2021-04-27 18:07)