SSブログ

牛久沼の河童とわたしの河童 [旅紀行]

3.jpg

山歩きの同好会で冬の茨城県牛久沼を訪れた。
現在、牛久といえば大相撲の横綱・稀勢の里と大関・高安が有名だが
幕末に生まれ明治・大正・昭和にかけて活躍した
俳人で画家の小川芋銭が住んでいたところだ。

小川芋銭.jpg

小川芋銭


小川芋銭看板.JPG

雲魚亭(芋銭の住居兼アトリエ)まえの説明板


かれは多くのかっぱを描き、「かっぱの芋銭」と呼ばれた。
なかでも『河童百図』はつとに有名である。
ここ牛久沼には、芋銭が河童の絵を描く前からたくさんの河童伝説があった。


なぜか文人のかっぱ図は意外に多い。※


芥川龍之介のかっぱ図.jpg

芥川龍之介画


者小路實篤画.jpg

武者小路実篤画


今回牛久のあちこちで見かけた河童のモニュメントは
どれも同じポーズのものばかり。
筑波下ろしの寒風を背中に受け
一様に寂しげであった。

牛久駅前の孤独なかっぱ2.jpg

牛久駅前のモニュメント

牛久駅前の孤独なかっぱ1.jpg


芋銭のカッパ碑.jpg

河童の碑


5.jpg

沼の畔で物思いにふける河童像


牛久沼公園内の孤独なかっぱ2.jpg

三日月橋生涯学習センター前にある「牛久市観光あやめ園」の河童親子。


小川芋銭の『河童百図』や『河童三十二態』にみる河童はもっと下図のように陽気であるのだが・・・
後世の芸術家の作ったモニュメントには動きがない暗いイメージ。

芋銭の胡瓜をねだる母かっぱ『一本だけください』.jpg

芋銭のキュウリをねだる河童。わたしの好きな1枚



自分は文人ではないが暇つぶしに100枚くらい河童を描いている。
そのなかの4つほど載せてみる。

かっぱ古事記 岩戸の舞2.jpg


泣き上戸となだめ河童神.jpg

飲みすぎ河童


ブラジャー河童と踊りかっぱ-2.jpg


★岩戸の舞.jpg

かっぱ古事記 『岩戸の舞』

この絵は、第42回「墨の県展」で「議会議長賞」をいただいた作品の

構想段階で描いたもの。


[サッカー]

※河童の絵を描いた文人:芥川龍之介、泉鏡花、武者小路實篤、折口信夫、宇野浩二、伊藤整、平林たい子、尾崎士郎、河盛好蔵、青野季吉、石川達三、井伏鱒二、草野心平、亀井勝一郎、尾崎一雄、小林秀雄、火野葦平・・・・・実に多い。




タグ:河童
nice!(77)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 77

コメント 12

よしころん

モニュメントの河童は一様に背中が寂しげ…
対して英さん河童はいつも明るく生き生きと躍動感が感じられますね^^
by よしころん (2018-12-17 08:16) 

夏炉冬扇

そうでした。この型のカッパ、思い出しました。

by 夏炉冬扇 (2018-12-17 08:21) 

シニアさん

河童と云えばやはり清水崑さんが思い出されますね。
by シニアさん (2018-12-17 08:52) 

きよたん

河童は怖いというよりユーモラスなイメージ
暁烏さんの河童も美人ですね
想像上の生き物かもしれませんが人間が描かれていて
面白い 人間界のパロディみたいで哀愁も感じます。
by きよたん (2018-12-17 08:57) 

侘び助

文人の絵・すてきですが、暁烏さんの絵活き活き~~
きゅうりとカッパの画・・・O社の日本酒のお色気かっぱに匹敵(^-*)
by 侘び助 (2018-12-17 11:27) 

リュカ

牛久と言えば小川芋銭さんですよね^^
竹橋の近代美術館で展覧会を観て惚れて
牛久散策して雲魚亭にも行きました。
このほのぼのした河童や、カワウソの作品が
たまらなく好きです♪♪
暁烏さんの作品も味わいがあって素敵ですね!
by リュカ (2018-12-18 10:40) 

michi

"キュウリと踊り子" いいですね。「ねえ、ねえ!私を見て!!」って言ってるような。しっかりと見ましたよ。寂しげな感じの河童と違っていいなあ!英さんの河童。」
by michi (2018-12-18 14:45) 

いろは

こんにちは^^
河童は何処か哀愁を感じる物が多いです。
暁烏さんの河童は明るくて楽しい描写が多いですね(^^)
河童古事記、素晴らしいです!
by いろは (2018-12-19 17:03) 

mimimomo

こんばんは^^
一本だけください、の図。背中の子供が面白い^^ なんだか必死にしがみ付いている。
暁烏 英さんの河童はお色気があるカッパさんがいて楽しいですね。
なだめ役と泣き上戸も面白いです^^
by mimimomo (2018-12-19 18:22) 

JUNKO

どのカッパさんも面白いです。
by JUNKO (2018-12-19 20:55) 

hana2018

牛久は一昨年の夏に、またその前にも数回訪問済みですけれど。しかし河童のモニュメントは、残念なことに目にしたことがありませんでした。
暁烏さんの描かれた・・・カッパさんたち、素晴らしい筆使いですね!
生き生きとした躍動感に溢れています^^
by hana2018 (2018-12-19 23:44) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

シニアさん
「かっぱといえば清水崑さんを・・・・」とありますが、清水崑さんは「かっぱの絵を描いてくれ」と火野葦平からと頼まれた時、どう描いてよいかわからず、小川芋銭の河童図を参考にして描きました。なので清水崑さんの初期の絵は水墨画調なんです。清酒「黄桜」の河童絵は、清水崑さん亡き後、児島功さんに引き継がれました。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2018-12-20 18:48) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント