SSブログ

食について、あれこれ思うこと [人生とは死ぬまでの暇つぶし?]

2017・11・3
前回、秋は、芸術とスポーツの季節と記しましたが、馬肥ゆる秋でもありますね。
きょうは、食について考えてみます。

京懐石 美濃吉横浜ランドマーク店.jpg

美濃吉横浜ランドマーク店の京懐石(メニューから拝借) 


ご興味のある方は続き欄を!


◆◆◆
人様のブログを拝見していると、
自分が食べたものを写真に撮り、公開している人が多い。
偏見かもしれないが自分の口の中に入れる物は
他人にわざわざ見せるものじゃないと私は常々思っている。
許される範囲は海外旅行先での、珍しい食べ物や
レシピの紹介位のものだ。
だから、返礼以外はnice ボタンをまず押さない。

アクセスする側には、いろんな人がいる。
他人の食事をのぞき見するのを楽しみにしている人もいれば
醤油アレルギーの友人のように、
煎餅の写真を見ただけで気分を悪くする者もいる。

せんべい2 (2).jpg

ブログを見る人の中には金持の食道楽もいれば、
わたしのように庶民的な普通食しか食べられない人もいる。
贅沢三昧の人ならば
「なんだ、こんなものを食って他人に見せて恥ずかしくないのか」
「この人、わざわざこんな安っぽい料理を載せているところをみると
貧しい生い立ちだったんだろうな」などと思うかもしれない。
 
高級料理店で自分はこんな贅沢なものを食べたんだと
自慢げに載せている人がいる。
これとて顔をしかめてしまう人もいるだろう。

旅先の宿での料理を公開している人もいるが
その料理の内容から、
宿の値段までわかってしまう。


「おれは今回の旅で大名料理を満喫してきた」と
自慢する人がいた。これもおかしい。
諸藩の大名を束ねる将軍でさえ
次のような食生活を送っていたことを知れば、
こんな言い回しはしないのだが・・・。
江戸時代の古文書によれば将軍の日常の食事は
次のようなものだった。

                      朝食=梅干し、煮豆
                      昼食=一汁二菜、
                      夜食=一汁二菜プラス煮物、または焼き魚、
                  ただし魚は油を抜き、出がらし状のぱさぱさなもの。
                    主食の飯は、水洗いした米を一度茹で、
                これをザルで湯切りして蒸し、オカラ状になったものを食う。
                   こんな質素な食事で夜な夜な側室をとっかえひっかえ
                  閨房でお戯れをしていたら体力が持たないと思うのだが、
                            これは建前であって、
                  こっそりスッポン料理でも食べていたんじゃないかと邪推してしまう。

将軍がこうだから大名も似たり寄ったりであったようだ。
こんなはなしもある。
越後の長岡藩主・牧野忠敬は
藩の財政立て直しのため藩主自ら倹約に努めた人物だ。
藩主になったのが十六歳。
食事時のおかずは豆腐半丁と決め五年間これで通した。

1,S藩主の副食.jpg

藩主がこうだから家臣も「右へ倣え」で藩の財政は
上向きになった。ところがである。
この藩主、二十歳のときに死んでしまったのだ。
死因は栄養失調に違いない。
他方、江戸の職人は、一汁三菜が常だったようだ。

3,S国指定史跡碑.jpg


この秋、国の特別史跡に認定された
千葉市の加曾利貝塚の断層をみると
縄文人は、誠に贅沢な食生活を送っていたようだ。
魚介類では
クロダイ、スズキ、コノシロ、マイワシ、ウナギ、
コチ、サバ、カレイ、ハマグリ、マガキ、イルカ(哺乳類)。

5,ハマグリ純貝層.JPG

おびただしい数のハマグリ純貝層

6マガキ純貝層とクロダイ、ハマグリの骨.jpg

マガキの量もすごい


7、SスズキIMG_3021.jpg


鳥獣では
カモ、キジ、ガン、鹿、猪、うさぎ、タヌキ、
アナグマ、サルなどを食っていたことがわかる。

8、S猪としか骨.jpg

絵にすれば下図のようなものを食していたようだ。

8-2S魚と鳥獣.jpg

穀物は下図の通り

9、S木の実.jpg



これらを見て、わが家の食卓は縄文人以下であることに気づき愕然とする。



タグ:
nice!(65)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 65

コメント 9

きよたん

昔の人けっこう栄養とっていたのですね
人の食べた物は面白く拝見しています
食レポはけっこう難しいものです
自分の嫌いな物が出ているときには
コメントできませんけどね
花の写真も興味のあるものは好きです
by きよたん (2017-11-05 08:55) 

saia

縄文時代の人々が色々な食材を食べて生活していたのは興味深いです!
夏に、ドイツのネアンデルタールにある「ネアンデルタール博物館」に行ってきましたが、ホモサピエンスが生き残って発達し続けて行ったのは様々な食材を食べて生活していたので、気候や環境の変化にも上手く順応できたから、ということでした。
古代の人間の知恵はすごいですね\(^o^)/

by saia (2017-11-05 10:05) 

ぼんぼちぼちぼち

あっしは、人様が召しあがったものの写真を見るの 嫌いじゃありやせん。
自分がまず好んでは行かないような店のをあげているのなどは、「人それぞれいろんな価値観・味覚があるものだなぁ」と思いながら拝見してやす(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2017-11-07 16:39) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

きよたん さん
ぼんぼちぼち さん
何事につけても好き嫌い、人それぞれですね。食べ物については女性の方が興味を持つ人多いのかなあ? 
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2017-11-07 16:52) 

imarin

あらら・・・私などインスタはほぼ食べ物です。しかも手料理。
気付かないところで嫌な思いをされてる方いらっしゃるのですね^^;

by imarin (2017-11-08 10:32) 

mimimomo

こんばんは^^
料理の写真結構役立ちます^^ その夕食の献立に一品拝借(^0^
いやぁ~毎日の献立考えるのって疲れるものですから^^
それにしても加曾利貝塚から出土されるものって、ほんと我が家より高級品みたい^^
by mimimomo (2017-11-08 19:24) 

旅爺さん

同じ京都でも爺が戴くのはオバンザイです。
京懐石は流石に美味しそうですね~(^_^)/”””
貝塚を掘ってみたいものです。
※ 笹をシノンボとは。福島育ちな者でね、笹の棒の部分をシノンボと呼んでました。
by 旅爺さん (2017-11-09 10:31) 

テリー

縄文時代の食生活は、興味がありますね。
by テリー (2017-11-09 10:59) 

足立sunny

~を食べた、どこそこに行った、というブログはことさら熱心に拝見しています。自分とは全然違うので面白く感じます。
by 足立sunny (2017-11-09 19:44) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント