SSブログ

太陽が出た! [マイ・アサガオ ’17]

8.jpg



神話「古事記」によれば

建速須佐之男命(タケハヤノ スサノウノミコト)の乱暴狼藉に

落胆した姉の天照大神(アマテラスオオミカミ)は、

天の岩戸にお隠れになってしまった。

この世が真っ暗闇となる。


時代が変わっても

天照大神は、昨今の混沌とした世の中に嫌気がさして、

日出ずる(ひ いずる)国、日本の空からどこかにお隠れになってしまった。

あれからひと月が過ぎた。来る日も来る日も雨。


私は考えた。

太古の昔から「困ったときの神頼み」ってのがあることに気が付く。

雨乞いの民俗はあちこちにあるが

晴れを願う場合は、「てるてる坊主」を軒先に吊るす慣習が一般的である。


古事記では、もういちどこの世に明るさを取り戻すため

つまり天照大神を岩戸から出す策を八百万の神々は協議した。

最後は賢さが売りの思金神(オモイカネノカミ)の発案で

岩戸の前で日本最初のストリップを演じることにした。

舞う神は、天宇受賣命(アメノウズメノミコト)。

かのじょは桶をひっくり返した舞台の上でホトまで出して

踊りまくった、とある。


いまの日本では、風俗取締法などという厄介な法律があるから

同じ舞はできない。

どうするか?


馬鹿が売りのオモイモヨラヌカミ?の発案で

次のような絵馬を描き神棚に飾った。


S★岩戸の舞2-5.jpg


念ずれば通ず。

「あらっ、下界ではなにをしているのかしら?」と

昨日からお天道さまが天の岩戸から顔を出した。


朝顔は、これに歩調を合わせるように新たな蕾をつけは始めた。


ヘブンリーブルー.JPG

洋種朝顔「ヘブンリーブルー」のつぼみ

この花の特徴は、

①萼片がない

②花芽が多い

     ③晩秋まで楽しめる。



[サッカー]



:神々を河童にしたので、アメノウズメノミコトが持っているのはキュウリです。

  古事記では、つる草でタスキがけ、笹の束を手に持つとあります。

  このほか榊に玉串、鏡、幣(ぬさ)をつけたものも、もう一方の手に持っているようです。

  傍らには長鳴鳥、勾玉の首飾りなどもあったらしい。古いことゆえ詳しくはわかりません。








タグ:アサガオ
nice!(54)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 54

コメント 7

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

カッパのストリップ魅力的ですね。(^▽^)
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2017-08-25 13:07) 

きよたん

なんだか楽しそうなストーリーですね
by きよたん (2017-08-25 17:51) 

のらん

これは楽しい絵馬♪ 天照大神さまも、のぞき見したくなります(^.^)
by のらん (2017-08-26 14:50) 

CountryBoy

ご無沙汰いたしております。
少しずつブログを始めるつもりです。
宜しくお願い致します。
by CountryBoy (2017-08-26 15:12) 

saia

暁烏英さん宅には神棚があるのですね!(*'▽')
祖母宅にもありましたが、祖母が亡くなってから今や見なくなった気がします。
河童の雨乞いの絵馬、ユーモアあり過ぎ~笑

by saia (2017-08-27 16:33) 

YUTAじい

おはようございます。
無事開花しました・・・ありがとうございました。
by YUTAじい (2017-08-28 07:33) 

yoko-minato

今年の天候は植物たちにとっても
あまり良くなかったようですね。
こんな楽しい絵馬を見たら・・・
by yoko-minato (2017-08-28 18:16) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント